回して開けるカギ穴のない宝箱

ようするもの

用意するもの
材料ざいりょう
紙箱かみばこ(ふたがうえいてれるもの) 工作用紙こうさくようし ビーだま(16 クリアファイル アルミ針金はりがね
必要ひつよう道具どうぐ
はさみ セロハンテープ 目打めう 油性ゆせいペン 両面りょうめんテープ カッター カッターマット じょうぎ ペンチ
対象学年たいしょうがくねん目安めやす
小学校しょうがっこう3〜6年生ねんせい
かかる時間じかん
1にち
パタパタ変身キューブ

つくかた

つくかたをダウンロード(PDF)
  • 設計図

    工作用紙こうさくようしでつくる「だい」のうえに「つつ」をいたときに、ちょうど紙箱かみばこくちたかさになるように、だいたかさを調整ちょうせいする。だい横幅よこはば紙箱かみばこ横幅よこはばわせて調整ちょうせいする。

    ※このつくかたでは、
    12.4cm×18.9cm×7.4cm
    紙箱かみばこでつくるときのサイズをしょうかいしています。

  • 1
    工作用紙こうさくようしのようにってり、テープでとめて「だい」をつくる(4)
    作り方 1_1 作り方 1_2

    ※カッターを使つかうときはおうちのひとといっしょに作業さぎょうし、らないようにちゅうする

  • 2
    工作用紙こうさくようしのようにってり、テープでとめて「つつ」をつくる(4ほん)
    作り方 2_1 作り方 2_2

    ※カッターを使つかうときはおうちのひとといっしょに作業さぎょうし、らないようにちゅうする

  • 3
    5cm×8cmにったクリアファイルでビーだまをくるみ「ぼう」をつくる(4ほん)
    作り方 3_1
  • 4
    設計図せっけいず】を参考さんこうに、紙箱かみばこ内側うちがわ1だいと、3ぼうれた2つつ
    作り方 4_1
  • 5
    針金はりがねつつつつのすきかたちうようにげる(2ほん)
    作り方 5_1
  • 6
    ふたにあなを4つけて内側うちがわから5針金はりがねとおし、外側そとがわからセロハンテープでとめる
    作り方 6_1

    目打めうちを使つかうときはおうちのひとといっしょに作業さぎょうし、をけがしないようにちゅうする

実験じっけんしよう

  • ●カギをかけるとき
    実験しよう 1_1

    針金はりがねつつつつのすきはいるようにふたをして、紙箱かみばこをかたむける。

    解除・ロック
    ●カギをけるとき
    実験しよう 1_3

    紙箱かみばこみぎにぐるんとまわして、つぎひだりにぐるんとまわしてみよう。
    カギをかけるときにつつつつのすきがビーだまぼうでふさがっているときは、ふたをするまえはこ回転かいてんさせよう。

  • 実験じっけんをするときのちゅう

    実験じっけんは、かならずおうちのひとといっしょにしよう。 実験前じっけんまえにこのつくかたちゅうをしっかりんで、まちがった手順てじゅんおこなわないようにしよう。 実験じっけん使つか材料ざいりょうは、おうちのひとようしてもらうこと。 実験じっけんのあとは、おうちのひとといっしょにあとかたづけをして、ちいさいどものがとどかないところにしまうこと。 学研キッズネット監修

今年ことし自由研究じゆうけんきゅう

  • 照てらしてびっくり!魔法まほうの鏡
  • 磁石じしゃくと電気でんきの力ちからリニアモーター大実験
  • 模様もようを楽たのしむ糸いとかけアート
  • 回して開あけるカギ穴あなのない宝箱
※本サイトに掲載されている作品の写真および作成法の無断転載を禁じます。 Seriaショップサイトはこちら