模様を楽しむ糸かけアート

ようするもの

用意するもの
材料ざいりょう
いと 台紙だいし(ボールがみ マスキングテープ
必要ひつよう道具どうぐ
はさみ 鉛筆えんぴつ
対象学年たいしょうがくねん目安めやす
小学校しょうがっこう1〜6年生ねんせい
かかる時間じかん
1にち
スポンジでスクイーズ

つくかた

つくかたをダウンロード(PDF)
  • 1
    かたがみをダウンロードしてA4サイズで印刷いんさつし、えんばんかたち
    作り方 1_1

    プリンター設定せっていは「A4/実際じっさいのサイズ」で印刷いんさつする。

    かたがみをダウンロード(PDF)
  • 2
    マスキングテープをにしてかたがみうらり、台紙だいしわせる
    作り方 2_1

    にしたマスキングテープはかたがみうらに4かしょる。

  • 3
    かたがみ沿って台紙だいしえんかたち
    作り方 3_1

    おおまかにったあと、はさみでととのえていくときれいにれるよ。
    かみあついのでらないようにちゅうする

  • 4
    かたがみせん沿って24かしょに2mmのりこみをれる
    作り方 4_1
  • 5
    かたがみをそっとはずし、りこみよこに1~24の番号ばんごう順番じゅんばん
    作り方 5_1
  • 6
    台紙だいしうらいとはしをマスキングテープでとめる
    作り方 6_1
  • 7
    台紙だいしりこみ1→13、2→14、……1ずつずらしながら、12→24までいとをかける
    作り方 7_1

    かけえたらいとり、うらがわにマスキングテープでとめる。これで1段目だんめかんせい

  • 8
    2段目だんめは1間隔かんかくみじかい1→12からはじめ、24→11までいとをかける
    作り方 8_1

    1段目だんめおなじように1ずつずらしていとをかけていく。

  • 9
    3段目だんめはさらに1間隔かんかくみじかい1→11から24→10までかける
    作り方 9_1
  • 実験じっけんをするときのちゅう

    実験じっけんは、かならずおうちのひとといっしょにしよう。 実験前じっけんまえにこのつくかたちゅうをしっかりんで、まちがった手順てじゅんおこなわないようにしよう。 実験じっけん使つか材料ざいりょうは、おうちのひとようしてもらうこと。 むずかしい作業さぎょうはおうちのひとにやってもらうこと。 実験じっけんのあとは、おうちのひとといっしょにあとかたづけをして、ちいさいどものがとどかないところにしまうこと。 学研キッズネット監修

今年ことし自由研究じゆうけんきゅう

  • 照てらしてびっくり!魔法まほうの鏡
  • 磁石じしゃくと電気でんきの力ちからリニアモーター大実験
  • 模様もようを楽たのしむ糸いとかけアート
  • 回して開あけるカギ穴あなのない宝箱
※本サイトに掲載されている作品の写真および作成法の無断転載を禁じます。 Seriaショップサイトはこちら