おしゃれな組みひもが編める からんころん組みひも機 おしゃれな組みひもが編める からんころん組みひも機

ようするもの

用意するもの
材料ざいりょう
並太なみふとアクリル毛糸けいと(3しょく程度ていど ペットボトルジャーボトル ペーパープレート(2まい カラー目玉めだまクリップ(8
必要ひつよう道具どうぐ
はさみ えんぴつ 木工用もっこうようボンド 油性ゆせいペン じょうぎ マスキングテープなど プッシュピン からんころん
対象学年たいしょうがくねん目安めやす
小学校しょうがっこう1〜6年生ねんせい
かかる時間じかん
1にち
蒼井 賢人くん

つくかた

つくかたをダウンロード (PDF)
  • 1
    ペーパープレートの裏面うらめんにえんぴつで十字じゅうじいてあいだを2等分とうぶんして8分割ぶんかつする
    作り方 1_1 作り方 1_1

    せんれたプレートの表面おもてめん木工用もっこうようボンドをって、もう1枚とわせたあと、クリップで固定こていする。

  • 2
    いたせんまじわる中心ちゅうしんにプッシュピンであなをあけ、8等分とうぶん位置いちにハサミで みをれる
    作り方 2_1 作り方 2_1

    プッシュピンで中心ちゅうしんあなをあけ、えんぴつなどであなひろげる。8等分とうぶん位置いちにVみをれる(はば1mm程度ていど奥行おくゆき15mm程度ていど)。プレートの表面おもてめん部分ぶぶん数字すうじけば組板くみいた完成かんせい

  • 3
    毛糸けいと3しょく場合ばあい毛糸けいとながさをそろえてって7ほんようする
    作り方 3_1 作り方 3_1

    2しょく毛糸けいとをそれぞれ30cm程度ていどふたりにしてる。もう1しょくは、 りにしてる。1、2色目しょくめかく2本、3色目しょくめは3ぼんつくる。

  • 4
    7本の毛糸けいとたばねてマスキングテープなどでほそいてさきをとがらせ、ボトルのうえにのせた2でつくった組板くみいたあなにさしれる
    作り方 4_1 作り方 4_1

    マスキングテープでまとめた毛糸けいとくみいた表面側おもてめんがわからあなとおす。とおした毛糸けいとさきおもりとなるクリップをつけて、組板くみいたをボトルのうえにのせる。毛糸けいとを1ぽんずつ番号ばんごうみにひっかける。最後さいごすべての毛糸けいとにクリップをつければ みひも完成かんせい

  • 5
    ①の毛糸けいといている⑧にかける。②→①、③→②と順番じゅんばんいとをかけていくとボトルのなかみひもがまれていく
    作り方 5_1 作り方 5_1

    プレートを固定こていしながら毛糸けいといているみにかける。つぎいた場所ばしょ毛糸けいとをかけ、いた場所ばしょ毛糸けいと…と、番号順ばんごうじゅんいているところにかけていく。数字すうじこえしながらやってみよう。

    ポイント!

    みひもが出来できてくるとクリップの位置いちわる。途中とちゅう中側なかがわうえに、外側そとがわした移動いどうさせる。

    ポイント! 5_2 ポイント! 5_2
  • 6
    いとがかけられなくなったらみあがり。むすびとめればみひもの完成かんせい
    作り方 6_1 作り方 6_1

    わったみひものさきのテープをはずして、はしむすびとめれば完成かんせい

実験じっけんしよう

  • 実験じっけんをするときのちゅう

    実験じっけんは、かならずおうちのひとといっしょにしよう。
    実験前じっけんまえにこのつくかたとポイント、注意ちゅういをしっかりんで、まちがった手順てじゅんおこなわないようにしよう。
    実験じっけん使つか材料ざいりょうは、おうちのひとようしてもらうこと。
    むずかしい作業さぎょうはおうちのひとにやってもらうこと。
    実験じっけんのあとは、おうちのひとといっしょにあとかたづけをして、ちいさいどものがとどかないところにしまうこと。 学研キッズネット監修

今年の自由研究