作 り方
-
- 1
-
ストローの
中心部分 に油性 ペンで印 をつける
じょうぎを
使 い、ストローの中心部分 に油性 ペンで印 をつける。60本分 つくろう。 -
- 2
-
セロハンテープを90cm
程度 の長 さを出 して、粘着面 を上 にして机 に貼 りつける
机 の上 にセロハンテープを90cm程度 出 して、粘着面 を上 にした状態 で机 に貼 る。セロハンテープの端 は少 し丸 めて折 った状態 にして机 に貼 ってから、セロハンテープを伸 ばして、反対側 も同 じように少 し丸 めてから机 に貼 ると作 業 しやすいよ。端 は写真 のように丸 める。 -
- 3
-
ストローの
間 を1.5cm程度 あけながらストローを並 べて貼 る
セロハンテープの
粘着面 に印 が真 ん中 になるようにストローを貼 りつけていく。ストローとストローの間 は、1.5cm程度 にする。60本 のストローを貼 ればストローウェーブの完成 ! -
- 4
-
ブックスタンドにストローウェーブをぶら
下 げる
セロハンテープを
上 にしたストローウェーブの両端 を、それぞれブックスタンドの上部分 に貼 ってぶら下 げる。片 方 のスタンドに辞書 などを重 しとして置 くと安 定 する。 -
- 5
-
2つのブックスタンドを
離 して、ストローウェーブをピンと張 れば完成 !
ぶら
下 がったストローウェーブがピンと張 る位置 まで片方 のブックスタンドを動 かす。位置 が決 まったら重 しとして辞書 などをブックスタンドに置 けばウェーブマシンの完成 。
実験 しよう
-
端 のストロー数本 をまとめて指 で上 からはじいてみよう。するとその動 きが連動 して波 のようにどんどん伝 わっていく様子 を観 察 できる。反対 の端 からでも同 じように動 くのか試 してみよう。 -
実験 をするときの注 意 ●
実験 は、必 ずおうちの人 といっしょにしよう。
●実験前 にこの作 り方 と注意 をしっかり読 んで、まちがった手順 で行 わないようにしよう。
●実験 に使 う材料 は、おうちの人 に用 意 してもらうこと。
●実験 のあとは、おうちの人 といっしょにあとかたづけをして、小 さい子 どもの手 がとどかないところにしまうこと。 学研キッズネット監修