見えない糸を切れ!ふしぎな磁力線マジックショー 見えない糸を切れ!ふしぎな磁力線マジックショー

ようするもの

用意するもの
材料ざいりょう
ゼムクリップ いと しゃく(6 クリアカップ(375ml 2
必要ひつよう道具どうぐ
はさみ カッター 油性ゆせいペン じょうぎ アルミホイル(実験用じっけんよう ステンレススプーン(実験用じっけんよう ふしぎな磁力線
対象学年たいしょうがくねん目安めやす
小学校しょうがっこう1〜6年生ねんせい
かかる時間じかん
1にち
蒼井 賢人くん

つくかた

つくかたをダウンロード (PDF)
  • 1
    いとを20cm程度ていどながさでってクリップにむすびつける
    作り方 1_1 作り方 1_1

    いとを20cm程度ていどながさでって、クリップにいとむすびつける。ほどけないように二重にじゅうむすんでおこう。

  • 2
    クリアカップに油性ゆせいペンでしるしをつけ、はさみで窓枠まどわく
    作り方 2_1 作り方 2_1

    A1つのクリアカップのそこがわ油性ゆせいペンでたて3cm×よこ5cmの窓枠まどわくのガイドせんく。
    B2つのクリアカップは1ついたガイドせんおな位置いちからたて8cm×よこ5cmの窓枠まどわくのガイドせんく。
    ガイドせんいっしょにカッターのしつけてみをれ、みにはさみをれて窓枠まどわくいていく。 低学年ていがくねんやカッターを使つかうのが苦手にがてひと保護者ほごしゃ手伝てつだってもらう。

  • 3
    クリアカップBそこしゃくをのせて反対はんたいがわからしゃくをくっつける
    作り方 3_1 作り方 3_1

    クリアカップBそこを2つのしゃくではさむ。口側くちがわ1でつくったクリップのいとを2しゅうさせる。

  • 4
    クリアカップAかさねてしゃくにクリップをくっつける
    作り方 4_1 作り方 4_1

    クリアカップABかさねて、そのうえしゃくを4つのせてくっつける。反対はんたいにしてクリップをしゃくにくっつける。

  • 5
    クリップの位置いちいと調整ちょうせいして空中くうちゅうかせれば実験装置じっけんそうち完成かんせい
    作り方 5_1 作り方 5_1

    4でクリップがしゃくについた状態じょうたいのクリアカップをはんたいきにく。片方かたほうでクリアカップを固定こていしながら、もう片方かたほういとをゆっくりといて、クリップが空中くうちゅういている状態じょうたいにすれば実験装置じっけんそうち完成かんせい

実験じっけんしよう

  • 実験しよう 実験しよう

    クリップとしゃくのあいだの空間くうかんにはさみを入れてってみよう。クリップがちれば実験じっけん成功せいこう。アルミホイルやステンレススプーンなどではどうなるのか、実験じっけんしてみよう。

  • 実験じっけんをするときのちゅう

    実験じっけんは、かならずおうちのひとといっしょにしよう。
    実験前じっけんまえにこのつくかた注意ちゅういをしっかりんで、まちがった手順てじゅんおこなわないようにしよう。
    実験じっけん使つか材料ざいりょうは、おうちのひとようしてもらうこと。
    実験じっけんのあとは、おうちのひとといっしょにあとかたづけをして、ちいさいどものがとどかないところにしまうこと。 学研キッズネット監修

今年の自由研究